INTERVIEW

社員インタビュー

Q1.普段の業務内容

職種は内装工事(軽天工事の方の)営業です。
施工する方ではなくて、例えばゼネコン様からお仕事を頂いて、まず物件の現場の図面から材料の拾い出しを行い、それに伴って職人さんの手配(何人必要か等)だったり、お金の面(計算をしたり等)とかそういう施工管理の仕事をしています。

Q2.仕事で気を付けていること

お金に関わることですし、お客様に対しても過剰な請求にならないように材料を過不足なく入れることが一番大事かなと思って仕事をしています。
また、職人さんの適正な人数の管理や工程通りにきちんと仕事が終えられるような人員配置ができるように気を付けてます。

Q3.営業をするために学んだこと

3年前まで全く建築とは関係ない仕事をしていて、現場に職人として出たこともありませんでした。
入社してから、他の営業さんや現場の職人さんに一から資材のことや、建物はこういう風にできるんだよっていうことを学びながら、とにかくコミュニケーションをとることを一番大事にしていました。

Q4.やりがいを感じること

自分自身が建物を実際に施工するわけではないんですけど、昇建という一つのチームとして建物を完成させることができた時は達成感があります。
例えば病院や銀行などの建築物を実際に利用者の方が過ごしている空間を見に行った時に、「やってよかったな」というやりがいをすごく感じます。

Q5.職人さんとのコミュニケーションについて

仕事以外の話も含めて、とにかくたくさん話をしたり、一緒に休憩時間を過ごしています。
現場のことを職人さんから営業の自分に話しやすくなったり、自分からも現場の様子や、どういう風に進めていったらいいと思いますかという感じでアドバイスを求めたり、こうしてみてくれませんかという提案ができたりというのが自分の中で大事なのかなって思ってます。

Q6.福利厚生について

休みに関しては隔週土曜日があったり、正月や夏季休暇という当たり前の休みはありますが、弊社は残業に関してもフォーカスしています。
元々20時間のみなし残業として給料に手当を支給しているので、残業をせずに効率の良い仕事をすると(残業をした場合と)給料が変わらない、むしろ増えていくという所に力を入れています。
そこが魅力的なのかなというのが一つあります。あとは会社の社員同士のつながりを増やすという意味で社員旅行があったり、飲み会・懇親会を協力業者さん同士で開催するので、仕事だけじゃなくてプライベートでも仲良くできる所が魅力かなと思ってます。

Q7.今後について

入社してまだ3年目なのでもちろん全然分からないこともたくさんあります。
今見ている現場よりももっと大きな現場の施工管理ができるようになったり、総務も兼任してるので会社の環境(働く人の環境)がもっと良くなるような システムや組織作りをできるようにしていきたいなと思っています。

Q8.メッセージ

建設業界は中身が見えなくて全く想像もつかないような業界だと思いますが、 自分も実際未経験で入社して3年目で楽しく働けています。
ぜひ一緒に働きましょう!
PAGE TOP